名古屋市電 熱田駅前〜西稲永
      沿線の名古屋港はその後、拡張が続き今やその貿易額と貨物取扱量は
      日本最大級となり、市電が走っていた界隈も水族館を中心とする大型
      遊戯施設や大型商業施設、旅客線が出来、様相が一変している。現況は
      寒い日曜日に撮影したので交通量は少ないが平日や行楽シーズンは混雑する。 
       昭和46年(1971年)11月末 廃止

 
   熱田駅前
   右後方が国鉄熱田駅

     
   白鳥橋船方
   国道1号線から左に折れる            1605。51号系統

     
   船方
   ここで江川線(左)と合流していた        1409。20号系統「金山橋」行き

     
   南一番町千年
   陸橋の先が新幹線                1906。20号系統「金山橋」行き
     
     
   労災病院前
   建設中だった病棟は建て替えられた        1700型。20号系統「金山橋」行き

     
   築地口                         
   名港側は道路拡張された。日比野〜名古屋港間廃止後、熱田駅方面から  
   西稲永方面直通に線路変更され20号系統は金山橋〜西稲永間に変わった

     
   築地口築三町
   後方のユニーは無くなった            1906。20号系統「金山橋」行き

     
   築地口築三町
   道路に組み入れられた              1411。国鉄臨港線を専用軌道で跨える

     
   大手橋一洲町
   道路に組み入れられた。左のポンプ所は      1402。荒子川を専用軌道で渡る
   整備、建て替えられた

     
   大手橋一洲町                     
   中電名古屋火力発電所はショッピング       1917。道路から分かれて専用軌道へ
   モールやゴルフ練習場等になりました 

     
   大手橋一洲町
   後方はあおなみ線                 1917

     
   大手橋一洲町
                            1913

     
   一洲町
   西臨港線はあおなみ線(旅客線)になり      西臨港線と平面交差
   交差位置に稲永駅が出来ました  

     
   一洲町稲永町
                            801。52号系統「大津橋」行き

     
   稲永町港西小学校前
   道路拡張で面影は無い              1903

     
   港西小学校前西稲永
   市営住宅は高層住宅に建て替えられた       1700形
        
     
   西稲永
   この先に輸出自動車の積み込み          1700形。後方の市営住宅も
   埠頭が有り、平日は混雑する           高層住宅に建て替えられた

     
   西稲永
   賑わった商店街は、今はひっそりしていました

                    
                          系統図